[オープン]レスポンシブデザイン用ヘッダーを貼り付けるtemp_RespHeader_0713
- ・ このページの説明
-
- レスポンシブデザインのホームページで使用するヘッダー部分(ページ上部に設置する題名やナビゲーションが並んでいる部分)です。 パソコン用、タブレット用、スマホ用と、Window幅によってデザインが変化します。 リンクは、パソコン・タブレット用とスマホ用を別々に記述するため、それぞれに適したリンク先を指定できます。 スマホ用のスライドメニューは「設定部分」でボタンのデザインや出入の方向を変更できます。
- このサンプルは掲載しているソースコードのみで動きます。 jQueryなどのライブラリーやプラグインも、Javascripやcssの外部ファイルも不要です。 個人・商用を問わず無料で自由に使用できます。 なお、使用している画像は生成AIのCopilotで作ったものです。
- このページは文字コード「UTF-8」で書いています。ソースを他の文字コードで書かれたページに貼り付ける時は、貼り付けた後に文字コードを統一してください(「名前を付けて保存」で文字コードを指定するなど)。異なる文字コードが混在すると、文字化けの原因になります。
- レスポンシブデザインのホームページで使用するヘッダー部分(ページ上部に設置する題名やナビゲーションが並んでいる部分)です。 パソコン用、タブレット用、スマホ用と、Window幅によってデザインが変化します。 リンクは、パソコン・タブレット用とスマホ用を別々に記述するため、それぞれに適したリンク先を指定できます。 スマホ用のスライドメニューは「設定部分」でボタンのデザインや出入の方向を変更できます。
![]() |
⇔ | ![]() |
- ・ 貼り付けるページのHEAD内の設定
- ヘッダーを貼り付けるページソースのHEAD部分に次をコピーしてください。
- ・ BODY部分のリンクボタンのソース
- ヘッダーを貼り付ける部分に次をコピーしてください。 なお、見本の写真は、パソコンでの編集では表示されますが、Web上にアップすると表示されない場合があります。 ご自身の写真データに書き換えて使用してください。
All Rights Reserved. Copyright (C) 2002- Miyake_kobo.