[オープン]スクロールで複数の画像を個別に3Dアニメーションさせるtemp2_ScAnisImgs_os
- ・ このページの説明
-
ページ内にある、クラス名"scroll_anis_imgs"のdiv要素に挟まれたimg要素の写真は、ページを縦にスクロールすると連動してアニメーションします。
最上部の見本の様にメインビジュアルとしても、他の見本の様に差し込み画像としても使用できます。
用途に合わせてクラス名"scroll_anis_imgs"のdiv要素にスタイルを設定してください。
このページでは個々のdiv要素内でstyle属性を使って設定しています。
- アニメーションは、クラス名"scroll_anis_imgs"のdiv要素のdata-type属性で、「フェード拡大ズーム」「Z回転フェード縮小ズーム」「X回転フェード縮小ズーム」の三種類から設定できます。 また、data-kaiten属性で回転方向や大きさも設定できます。
- 個人・商用を問わず無料で永久に自由に使用できます。 掲載しているソースコードのみで作動し、jQueryなどのライブラリー本体やそのプラグインも、Javascripやcssの外部ファイルも不要です。
- このページは文字コード「utf-8」で書いています。掲載しているソースの一部を、他の文字コードで書かれたページに貼り付ける時は、貼り付けた後に文字コードを統一してください(「名前を付けて保存」で文字コードを指定するなど)。異なる文字コードが混在すると、文字化けの原因になります。
- 使用している画像は生成AIのGeminiで作ったものです。
- アニメーションは、クラス名"scroll_anis_imgs"のdiv要素のdata-type属性で、「フェード拡大ズーム」「Z回転フェード縮小ズーム」「X回転フェード縮小ズーム」の三種類から設定できます。 また、data-kaiten属性で回転方向や大きさも設定できます。
![]() |
⇔ | ![]() |
- ・ このページのソース
-
ページ全体のソースです。他のページに貼り付けるタイプではありません。
他のページに貼り付けるときは、スタイルシートの必要部分とスクリプトをHEAD内にコピーし、アニメーションさせる写真をクラス名"scroll_anis_imgs"のdiv要素で囲んでください。
- ソースを「メモ帳」などのテキストエディターに貼り付け「名前を付けて保存」してください。 その際、文字コードを、ソースの4行目の meta charset="~" の記述と統一してください。因みに、このページは「utf-8」で書いています。
オプション部分の説明 | |
---|---|
data-type = "Para_Z_Fe" | 「フェード拡大ズーム」はPara_Z_Fe、「Z回転フェード縮小ズーム」はPara_RotZ_Z_Fe 、「X回転フェード縮小ズーム」はPara_RotX_Z_Fe。 |
data-kaiten = "1.5" | 回転の大きさ。1は180deg、-1は-180degで、小数でも設定できる。必ず、シングルまたはダブルクォーテーションで囲む。 |
All Rights Reserved. Copyright (C) 2002- Miyake_kobo.